-
ミジンコウキクサ 1カップ分
¥500
直径わずか1mm前後という世界最小クラスの花をつける植物としても知られ、 小さな草体は魚が食べることもできる水草です。 【特徴】 ・極小サイズで可愛らしい姿 ・自然な陰をつくり、生体のストレスを軽減 ・水質浄化やコケ対策にも効果的 ・環境に適応しやすく、増殖も容易 【育成ポイント】 光量やCO2添加を特別に必要とせず、初心者でも手軽に楽しめます。 ただし環境が合うと一気に増えるため、定期的な間引きや水換えをおすすめします。
MORE -
マメフォグ ジェネレーター
¥6,980
マメシリーズに超小型の加湿器 『 マメフォグジェネレーター 』 が新登場! 高い湿度を必要とする生体や植物に使用ができるコンパクト加湿器で 水槽やテラリウム、パルダリウム等にもご使用いただけます。 (湿度コントローラー(別売)やタイマー(別売)を接続できます) ■超微細なミスト(蒸気)を発生させられます。 ■ミスト発生による発熱がありません。 ■フォグコントローラーのスイッチ切り替えでタイマー制御につなぐ 事が可能になります。 ■超小型で場所を取りません。 ■湿度コントローラー(別売)を接続して自動で湿度を保たせることが できます。 ※環境などによって湿度調整の精度は変わります ■タイマー(別売)を接続してオンオフができます。 ■ミスト(蒸気)発生部からミストの出が悪くなっても加湿部だけを 交換できます。 ※補修部品・加湿部 ●レビルウォーターサーバーPLUSに加湿器が必要な場合は ガラスカバー無しの 『 レビルフォグジェネレーター 』 をお求めください。 ●海水では使用しないでください ■モード : スイッチ切り替えにて 連続モード/4時間モード ■水の消費量 : 連続動作で1時間約70 ml ■ミスト発生力 : 垂直吹き上げ高さ最大45cm ■電源 : USB (電源は別途必要です) ■コード長さ : 約2 m ■フィルター : スティックタイプ
MORE -
マメフォグジェネレーター(黒)
¥6,980
マメシリーズに超小型の加湿器 『 マメフォグジェネレーター 』 が新登場! 高い湿度を必要とする生体や植物に使用ができるコンパクト加湿器で 水槽やテラリウム、パルダリウム等にもご使用いただけます。 (湿度コントローラー(別売)やタイマー(別売)を接続できます) ■超微細なミスト(蒸気)を発生させられます。 ■ミスト発生による発熱がありません。 ■フォグコントローラーのスイッチ切り替えでタイマー制御につなぐ 事が可能になります。 ■超小型で場所を取りません。 ■湿度コントローラー(別売)を接続して自動で湿度を保たせることが できます。 ※環境などによって湿度調整の精度は変わります ■タイマー(別売)を接続してオンオフができます。 ■ミスト(蒸気)発生部からミストの出が悪くなっても加湿部だけを 交換できます。 ※補修部品・加湿部 ●レビルウォーターサーバーPLUSに加湿器が必要な場合は ガラスカバー無しの 『 レビルフォグジェネレーター 』 をお求めください。 ●海水では使用しないでください ■モード : スイッチ切り替えにて 連続モード/4時間モード ■水の消費量 : 連続動作で1時間約70 ml ■ミスト発生力 : 垂直吹き上げ高さ最大45cm ■電源 : USB (電源は別途必要です) ■コード長さ : 約2 m ■フィルター : スティックタイプ
MORE -
【クリックポスト限定】リムノフィラ・インディカ イエロー 水中葉3本
¥800
リムノフィラ・インディカ・‘イエロー’ Limnophila Indica "Yellow" (スリーパドマ社セレクト) 細かい葉が光を受けてほんのり赤みを帯びる、美しいステムプランツ。 非常に明るい照明環境で育成すると、その色彩と繊細な姿が一層際立ちます。 育成は容易で、群植にすると華やかさが増し、水槽全体をやさしく彩ります。
MORE -
360°フローディフレクター
¥2,090
360°回転のリアルな波 フローは付属のアダプターを用いてポンプやフィルターの吐出口に接続することができる回転式ディフレクターです。ギアシステムを通過して押し出される水流により、ディフレクターは360°回転します。ディフレクターから出る水流は、水草やイソギンチャク、サンゴを自然環境に近い状態で揺らすリアルな波効果を作り出します。水面のガス交換が促進され水槽内への酸素供給量が増加します。また、ガラス面に付着する白線の発生を防ぐことができます。
MORE -
すばらしきインドア大自然水草水槽のせかい
¥1,650
MORE -
テラベイト
¥1,320
背景 アクアリウムやテラリウムで植物を長期に維持するためには、適切な養分補給が欠かせません。 これまでにも栄養資材としてさまざまな商品が登場していますが、次のような課題は残されていないでしょうか。 シーンごとの課題 アクアリウム 肥料を入れるとコケが大発生する 栄養系ソイルから砂利底床に移行すると植物が育ちにくい 液肥は有茎草には効くが、エキノドルスやクリプトコリネなどのロゼット型の草には効きにくい テラリウム 肥料を与えると苔が枯れるが、与えないと他の植物が育たない 肥料で必要以上に大きく育ってしまう パルダリウム(雨林植物や着生植物など) 成長スイッチがなかなか入らない 肥料を与えると逆に枯れてしまう ごく薄い液肥を頻繁に与えると効果はあるが手間がかかる 有機肥料ではコバエが発生し、無機用土では生育が不十分 解決のヒントは自然界に 自然界では、誰かが肥料を与えているわけではないのに、多様な植物が共存しています。株元には必ず枯れ葉や草が堆積しており、それを微生物が分解することで養分が供給されています。 つまり、「持続的に供給される有機物を微生物が分解し、その副産物を植物が利用している」という仕組みが、自然界の安定した栄養循環を支えています。 従来の工夫とその限界 腐葉土やピートなどの有機物を培土に混ぜる:効果はあるが持続性にかける。虫が発生しやすいデメリットも 落ち葉を敷く:見た目が悪く、未分解の有機物はカビや窒素飢餓を招く ケト土ドレッシング:分解が進んだ有機物を供給でき有効だが、ケト土は天然湿地由来の可能性があるため、消費拡大は自然環境への影響考えると好ましくない ※ケト土ドレッシング:ケト土を水で溶いて懸濁液にしたもので弊社が提案した手法 コンセプトは「微生物のエサ」 そこで開発されたのが テラベイト です。 微生物たちの餌を供給することで、自然界の栄養循環を再現することを目指しました。テラベイトの中には、「すぐに食べられる状態の植物発酵エキス」「食べるのに時間がかかる植物発酵エキス」が適切なバランスで配合されています。 使っている植物資材は、自然の切り売りにならないもののみを使用。 その中には、漢方薬の絞り粕など、未利用資源も活用。循環の中から新しい価値を創出することを大切にしました。 テラベイトは、「微生物が有機物を分解し、その副産物を植物が利用する」という自然の仕組みを、小さなレイアウトの中で再現できる新しいタイプの栄養ペレットです。 特徴と仕組み 緩やかな栄養供給:微生物に分解されながら少しずつ養分が発生し、濃度上昇による根傷みやコケの発生を防ぐ ピンポイント供給:直径2.5mmの極細ペレットで、必要な植物だけにスポット使用可能 デリケートな植物にも安心:ワイルド株や着生植物でも、無理なく“成長スイッチ”が入る 清潔で扱いやすい:有機物でありながら、コバエが発生しない特殊仕様 水中でも形状を保持:崩れず、砂利底床でも水草の生育をサポート 化学肥料にはないメリットも 化学肥料では無機態の栄養のみを供給しますが、有機物を分解する過程で生じる微生物の代謝物は植物ホルモンのように作用することが知られています。これは、バイオスティミュラントと呼ばれ、農業界でも注目されている分野です。テラベイトを食べた微生物が作りだす代謝物が、植物の成長スイッチ入れたり、生育を後押しし、単なる栄養補給以上の効果が期待できます。 使用想定植物として、、 ・水草 ・施肥管理が難しいブセファランドラやホマロメナなどの雨林植物 ※特に、硝酸還元酵素の弱い植物 ・肥料要求の少ないワイルドの小型植物 ・ランやビカクシダなどの着生植物 「細さ」と「固さ」にもこだわりました スポット使用を実現する直径約2.5mmのペレット形状 市販されている有機質ペレットの中では、最細クラス! ピンセットで扱いやすく、ハードタイプに仕上げてあるので、土や水苔にもすんなり差し込めます。 ■特徴まとめ ・極細の有機質ペレット、水中でも崩れません ・微生物の代謝物が植物を元気に ・においが少なく虫がわきにくい ・ゆっくり効くから安心してスポット使用可能 ■使用方法 水草、ジメジメ系雨林植物、着生植物、テラリウムなど 植物の株元にピンセット等で差し込んでご使用ください。 固く締まった水苔には、竹串等で穴を開けると刺しやすくなります。 使用量の目安は、1株に2-3本。生育具合に応じて、追加して下さい。 ■原材料 植物発酵エキス、腐植、ミネラル、鉄分など ※テラベイトに含まれる鉄分は、微生物の生み出す有機酸によって、自然にキレート化されます! ■注意事項 テラベイトの崩れ方について テラベイトは微生物に分解されることで、徐々に形が崩れていきます。植物の生育状況を確認しながら、必要に応じて新しいテラベイトを追加してください。 残ったテラベイトについて テラベイトには保肥性を持つ成分が含まれているため、崩れたペレットを取り除く必要はありません。残渣は土壌に還元され、地力を高める働きをします。 「自然の仕組みを活かし、植物の育成を優しくサポートしてくれるテラベイト」 是非、活用してみて下さい。
MORE -
アクアライフ 2025 10月号 ポリプテルス GOGOGO
¥1,200
アプリでクーポンをゲット 1ポイントお付けいたします。 コメント欄にIDをご記載ください
MORE -
プラエリアソケット(Plaarea socket)スタンドソケットタイマー付 ブラック
¥8,778
SOLD OUT
タイマーボタンを押すごとに8/10/12時間点灯するタイマー設定が可能で設定中は選択時間のランプが点灯します。 ※タイマーランプ点灯中はタイマー機能しません。 ※タイマー設定時の消灯時間中は選択時間のランプが点滅します。 タイマーボタンを押した時間から8/10/12時間点灯します。 翌日以降、同時間から8/10/12時間点灯、消灯する動作を繰り返します。 タイマー設定中、電源ボタンで消灯するタイマーが解除されます。
MORE -
専門店が教える ベタの飼い方 飼育の基本から多彩な品種までよくわかる (コツがわかる本!)
¥1,991
★ 専門店だから知っている、 一番わかりやすいベタの「飼育のコツ」を 写真と図解で紹介します。 *優美な姿を引き立てる「レイアウト」 *長く飼育するための「快適な環境づくり」 *しっておきたい「繁殖の基本」 ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇ ベタとの出会いは一期一会です。 ベタは芸術品であり、 2匹として同じベタはいません。 美しい絵画のようなカラーや 現代アートのような芸術性の高い柄の個体がいて、 かっこいい個体もかわいらしい個体もいます。 さらにベタは世界各地のブリーダーたちによって 日々改良されて進化しています。 この先、どのような個体に出会えるのか……。 考えるとワクワクします。 ベタは個性的な熱帯魚であることも大きな魅力です。 水槽の外からの刺激にも興味を示してくれて、 コミュニケーションを取る感覚を味わえます。 成長による変化も楽しめ、月齢が進むにつれて 体色がダイナミックに変化する個体もいます。 若い成魚は繊細な美しい姿を見せてくれますし、 老成魚は個性豊かな表情を見せてくれます。 また、それぞれの個体に個性があり、 エサの食べ方、フレアリングの仕方は 個体によってさまざまです。 同じ個体でも、元気なとき、やる気のないときなど 日々変化があります。 ベタを飼育していると「人間味」を感じる瞬間が 多くあります。 ベタは過酷な環境で生き抜く術(すべ)を持った 丈夫な魚である一方、 改良されたベタは美しさに特化した繊細さを 併せ持っています。 本書はベタを「熱帯魚のベタ」としてはもちろん、 「観賞魚としてのベタ」として 最大限に楽しむための方法を提案しています。 ベタとの付き合い方やベタの月齢などによって 飼育方法は変化します。 本書ではいろいろな飼育方法を紹介していて、 その方法の特徴や、「そうしたほうがよい理由」も 説明しています。 きっとベタと飼い主のバランスの取れた付き合い方を 見つけられるでしょう。 ベタは長年にわたる品種改良によって 人間が作り出した特殊な観賞魚です。 もはや野生で生きることはできず、 人間が100%維持管理しなければ 命をつなぐことができません。 「ベタを飼育する」ということは、 その背景を受け入れ、芸術品として生まれてきた ベタたちの美しさを最大限に楽しむことだと 私は考えています。 鑑賞寿命を終えたベタも「家族」として 「ペット」として愛情を注ぎ、 短い生涯のすべての段階で 愛と責任をもって飼育してあげてほしい……。 悩みの尽きないベタの飼育ですが、 本書が少しでも飼育のヒントになれば幸いです。 よこはま金魚 虎岩 健吾 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 ベタの基本 *ベタのフレアリング フレアリングってなに? *ベタの魅力 ベタの人気の理由を知りたい *ベタの基本データ ベタはどれぐらい生きるの? ・・・など ☆第2章 飼育環境の基本 *飼育環境の基本 飼育にはなにが必要? *飼育環境のタイプ どんな飼い方がある? *水の準備 水は水道水でよい? <飼育環境の作り方> *ベアタンクの止水環境 おすすめの飼育環境の作り方は? ・・・など ☆第3章 入手と迎え入れ *飼育に掛かる費用 ベタはお金が掛かる? *入手できる場所 ベタはどこで入手できる? *個体選びのポイント どのようなベタを選ぶとよい? *持ち帰りの準備と注意点 お店からどうやって持ち帰る? ・・・など ☆第4章 ベタの飼育方法 *ベタの飼育のポイント 普段のお世話はなにをする? *水換え掃除 水換えが重要と聞いたけれど… *エサの種類 エサはなにがよい? ・・・など ☆第5章 ベタの健康管理 *ベタの健康チェック 体調が悪くなるとどうなる? *塩浴&ブラックウォーター 元気がないのだけれど… *ベタの薬浴 病気でできることは? ・・・など ☆第6章 ベタの繁殖 *繁殖の基本 繁殖は難しい? *ベタの遺伝 どんな子が生まれる? *繁殖の準備 繁殖にはどんな準備が必要? ・・・など ☆第7章 いろいろなベタ *タイプの基礎知識 ベタにはタイプがあると聞いたけれど… *基本的な体型のタイプ どんなタイプがいる? *派生した体型のタイプ 体が大きいベタもいるようだけれど… ・・・など
MORE -
わけプカ ホワイト
¥1,980
MORE -
わけプカ ブラック
¥1,980
MORE -
ペルーグラステトラ
¥2,200
アプリからクーポンをダウンロード!
MORE -
ソルソルテトラ
¥1,980
アプリでクーポンをゲット! お安くなります。 色に関してはコメントください 可能な限り対応いたします。
MORE -
ラスボラ ヘンゲリー5匹
¥1,250
アプリでクーポンをゲット お安くなります。
MORE -
WILD ミクロラスボラ エリスロミクロン 3匹
¥1,800
WILD ミクロラスボラ・エリスロミクロン(Microrasbora erythromicron)**は、ミャンマーのインレー湖原産の小型コイ科魚類で、体長わずか2〜3cmという極小サイズながら、繊細で気品ある美しさを持つ人気種です。インレー湖は標高約900mに位置する高地の湖で、水温は低めで酸素が豊富、水質も比較的安定しており、この魚はその環境に適応した独特の魅力を備えています。 エリスロミクロンの最大の特徴は、青緑がかった体に浮かぶ縞模様と、腹部から尾にかけてにじむような朱色のアクセント。成熟したオスは特に色味が鮮やかになり、鰭を広げて小さくも堂々とした姿を見せます。今回の“WILD”個体はブリードとは異なり、野性由来のシャープな体型と自然な色味、そして少し慎重で野性味のある行動が魅力です。 性格はやや臆病で、静かな環境を好みます。群れで泳がせると安心し、自然な動きを見せてくれます。小型であるがゆえに、混泳相手には注意が必要で、同じように小型で温和な魚種が適しています。 水温は22〜25℃程度が理想で、やや中性寄りの水質を保ちつつ、水草や流木で落ち着ける環境を整えるとベストです。照明の当て方や水槽の背景によって、青と赤のコントラストがよりくっきりと浮かび上がり、静かながら深い美しさを楽しめます。 野生の湖が育んだ、小さくも洗練された一滴の命。 ミクロラスボラ・エリスロミクロンは、観賞というよりも“見守りたくなる”ような、不思議な魅力を持つ魚です。 お届けする個体は水槽内で混泳しているため、若干ヒレが欠けたり裂けたりしている場合があります。再生可能な場合は問題ないと判断し発送いたします。コンディション、個体差、水質によっては、画像と色合いや柄が異なる場合がございます。そのような場合でも返品・交換は出来ませんのでご了承ください。 生体のご注文に関しては原則ヤマト運輸で午前中着指定とさせていただきます。基本的に翌日発送ですが、夏季や冬季、混雑時など生体の輸送に著しく負担がかかる季節に関しては、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。長い場合で10日ほど発送を見合わせることがあります。 死着に関しての保証はございませんが、必ず向き合わせていただきます。袋の中で写真2枚、陸上での写真2枚をお取りいただき、メールにてお送りください。info@earth-y2011.com
MORE -
ハイフェソブリコン・エピカリス (1匹)
¥5,500
雌雄や個体のご指定にはお応えできません。あらかじめご了承くださいませ。 お届けする個体は水槽内で混泳している為、若干ヒレが欠けたり裂けたりしている場合があります。再生可能な場合は問題ないと判断し発送いたします。 コンディション、個体差、水質等、若干の変異により画像と色合いや柄が異なる場合がございます。そのような場合でも返品・交換は出来ません。 生体のご注文に関しては原則ヤマト運輸で午前中着指定とさせて頂きます。 基本翌日発送ですが夏季や冬季、混雑時など生体の輸送に著しく負担が掛かる季節に関しては、お時間をご指定いただいても、ご希望に添えない場合も御座いますので、あらかじめご了承下さい。長い場合で10日ほど発送を見合わせ場合があります。 死着に関しての保証はございませんが、必ず向き合わせていただきます。 袋の中で写真2枚、陸上での写真2枚をお取りいただきメールにてお送りください。 info@earth-y2011.com
MORE -
ピットブルプレコ 1匹
¥3,980
お届けする個体は水槽内で混泳しているため、若干ヒレが欠けたり裂けたりしている場合があります。再生可能な場合は問題ないと判断し発送いたします。コンディション、個体差、水質によっては、画像と色合いや柄が異なる場合がございます。そのような場合でも返品・交換は出来ませんのでご了承ください。 生体のご注文に関しては原則ヤマト運輸で午前中着指定とさせていただきます。基本的に翌日発送ですが、夏季や冬季、混雑時など生体の輸送に著しく負担がかかる季節に関しては、ご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。長い場合で10日ほど発送を見合わせることがあります。 死着に関しての保証はございませんが、必ず向き合わせていただきます。袋の中で写真2枚、陸上での写真2枚をお取りいただき、メールにてお送りください。info@earth-y2011.com
MORE -
ハイフェソブリコン・エピカリス(3匹)(♂1匹以上)
¥14,940
雌雄や個体のご指定はお応えできません。あらかじめご了承くださいませ。 3匹のうち1匹はオスを入れさせていただきます。 お届けする個体は水槽内で混泳している為、若干ヒレが欠けたり裂けたりしている場合があります。再生可能な場合は問題ないと判断し発送いたします。 コンディション、個体差、水質等、若干の変異により画像と色合いや柄が異なる場合がございます。そのような場合でも返品・交換は出来ません。 生体のご注文に関しては原則ヤマト運輸で午前中着指定とさせて頂きます。 基本翌日発送ですが夏季や冬季、混雑時など生体の輸送に著しく負担が掛かる季節に関しては、お時間をご指定いただいても、ご希望に添えない場合も御座いますので、あらかじめご了承下さい。長い場合で10日ほど発送を見合わせ場合があります。 死着に関しての保証はございませんが、必ず向き合わせていただきます。 袋の中で写真2枚、陸上での写真2枚をお取りいただきメールにてお送りください。 info@earth-y2011.com
MORE -
アンチグリーン 100ml
¥2,420
SOLD OUT
【製品の特徴】 アンチグリーンは水質を改善することによって淡水水槽内に生えてくるコケ(藻類)を抑制、除去します。水槽内に付着する緑色のコケや茶ゴケ、また付着性の藍藻などに効果があります。無色透明ですので水槽水を着色することもありません。生体にやさしく、魚やエビ類、水草などに影響を与えません。また成分は水と酸素に分解されますので残留することもありません。予め投与していただきますとコケの予防にも利用することができます。 淡水水槽に生えてくるコケには様々な種類があります。水槽設置初期に生える茶色の珪藻、その後水槽ガラス面などにうっすらと生えてくる緑藻、長く糸状に伸びるアオミドロ、水草の葉などに短く生える糸状類、一箇所からモジャモジャと生える黒髭類、べっとりとしており、特有の臭いがある藍藻類、浮遊性の藍藻であるアオコなどが有名です。本剤が特に有効に効くものは付着性の藍藻です。藍藻は使用した次の日から次第に減り始めるのが確認いただけます。緑藻や珪藻などにはゆっくりと効いていきます。特に予防で入れていただくと効果が得られます。アオミドロには効果が得られるまでに多少時間がかかります。その他、糸状類や黒髭類、特にアオコには効きにくい傾向があります。 【ご注意】 基本的に規定量を使用していただきましたら問題はありませんが、水草の種類によってはアンチグリーンの使用中に光合成を止めてしまうものがあります。このような場合、アンチグリーンの使用を止めていただきますと再び光合成を行うようになります。 アンチグリーンによって死んだ藍藻が水質に悪影響を及ぼす恐れがありますので、特に藍藻が多いような水槽の場合は、予めある程度藍藻を取り除いてからご使用ください。
MORE -
【最新号】アクアライフ2025年9月号(nature style付き)
¥1,100
SOLD OUT
アクアライフ9月号(NATURE STYLE付き)を買うと1000円分のポイントをお付けいします。 アプリのIDをご連絡ください。
MORE -
【水草】エキノドルス・パウルクロッカー
¥2,300
エキノドルス・パウルクロッカーは、オモダカ科(Alismataceae)に属する改良品種で、エキノドルス・スモールベアとレッドフレームを交配して生まれた一種です。その特徴は何と言っても、赤みを帯びた葉にさらに赤い斑が入るという、非常にインパクトのある色彩。エキノドルスの中でもひときわ派手で華やかな外見を持ち、水景に強烈なアクセントを加える存在です。 葉はやや厚みがあり、水中では30〜50cmほどに育ちます。水槽の中でひと株でも十分な存在感を放ち、後景やセンタープランツとして活躍します。葉色の美しさを保つためには、十分な光量(目安として60cm水槽に20W蛍光灯2灯程度)と、CO₂が逃げにくい外部式または水中式フィルターの使用が推奨されます。 栄養の吸収は主に根から行われるため、底床は厚めに敷き、定期的な追肥も効果的です。ただし、古くなった葉にはコケがつきやすく、色もくすんでくるため、見つけたらできるだけ根元に近い位置からカットして取り除くのが管理のコツです。 注意点として、エキノドルス・パウルクロッカーは植え替えに弱く、頻繁に株を動かすと体力を消耗して成長が鈍ったり、最悪の場合枯死することもあります。植栽位置はあらかじめしっかりと決め、できるだけ動かさないようにしましょう。 その豪奢な葉姿と強烈な色彩で、水槽の中に圧倒的な“個性”と“存在感”をもたらす、まさに“彩の覇者”とも言えるエキノドルスです。
MORE -
【水草】ガシャモク 2本
¥800
SOLD OUT
自生地では絶滅の危機に瀕する希少な国産水草です。 葉脈と透明感が美しい水草です。 鉛とスポンジは外して発送いたします。 ご希望の方は注文の際に備考欄へご記入くださいませ。
MORE -
【水草】エリオカウロンsp.ソーシャルフェザーダスター 水中葉5株
¥800
送料無料を選択すると日本郵便のサービスであるクリックポストにて発送いたします。 鉛とスポンジは外して発送いたします。 ご希望の方は注文の際に備考欄へご記入くださいませ。
MORE
☆Twitterは随時更新しております。フォロー頂けると最新情報がご確認いただけます☆